栗島小の様子
2018年10月31日水曜日
1日目終了
ナイトハイクのグループを1.2組男女合同にしてクジ引きで決めました。
即席のグループでしたが、仲良くナイトハイクを楽しみました。
最後に会議室で班長・室長会議をして、今日の一日を締めくくりました。
ディナータイム
昼間の活動を全員が元気に終えて、
日光自然教室最初の夕ご飯の時間になりました。
食事係がテキパキと準備をしてくれました。
夕ご飯の後はナイトハイクに向かいます。
日光林間学園に到着
本日の昼間の活動を無事に終えて、
宿泊の日光林間学園に
到着して、入園式を行いました。
これからの二泊三日を
寺地小・舎人第一小と一緒に過ごします。
霧降の滝
きれいな紅葉の中、
少しだけハイキングをしました。
そして、紅葉に彩られた霧降の滝を
見学しました。
ランチタイム
日光彫りを終え、楽しみにしていたお弁当を食べました。
爽やかな秋晴れと自然に囲まれた中で、
みんなと一緒に食べたお弁当はいつもに増して、
美味しくいただくことができました。
日光彫り体験
日光木彫りの里に到着しました。
日光三猿や招き猫など、自分で選んだデザインに
取り組んでいます。
日光自然教室②
高速道路を順調に走り、佐野サービスエリアで休憩しました。
その後はバスの中でレクリエーションを楽しんでいます。
日光自然教室①
10月31日(水)楽しみにしていた日光自然教室が始まりました。
6年生全員が元気に出発しました。
この後も現地から子供たちの様子をお伝えしていきます。
2018年10月27日土曜日
マロンフェスタ終了
楽しく盛り上がったマロンフェスタも
最後の抽選会を終えて、無事に終了しました。
今日までご尽力いただいた皆様に感謝申し上げます。
栗島マロンフェスタ
10月27日にPTAの皆様主催・毎年恒例の【マロンフェスタ】が開催されました。
今年も栗島小学校の子供たちのために、保護者と地域の皆様、そして、教職員も一緒に
様々な活動をしてくれました。本当にありがとうございました。
2018年10月17日水曜日
プラネタリウム見学
先日10月17日(水)、4年生がプラネタリウムの見学に行いました。
とても立派な施設に子供の姿の気持ちはとてもわくわくしていました。
秋の星座を中心に学習を進めてきました。
2018年10月15日月曜日
演劇鑑賞教室
先日、10月15日(月)に演劇鑑賞教室を行いました。
今年は創立65周年記念学芸会の年です。
この演劇鑑賞教室をきっかけに、益々、学芸会に向かう意欲が高まりました。
2018年10月12日金曜日
全校遠足
先日10月12日(金)に全校遠足を行いました。
朝の時点では、雲行きが怪しかったのですが、公園に到着すると天候にも恵まれ、楽しく活動することができました。
午前中は1年生から6年生までが一つの班になる「仲良し班活動」を行い、午後からは学年学級で遠足を楽しみました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
始業式・入学式
4月7日(月)に前期始業式と入学式を行いました。1つずつ進級し期待に胸を膨らませた2~6年生。長時間の着任式・始業式でも立派な態度でした。すてきな笑顔で小学校生活のスタートを迎えた1年生。全員揃って式に臨むことができました。新1年生43名を迎え、全校児童300名で新年度をスター...
ようこそ、栗島小学校へ!
1校時に「1年生を迎える会」を開きました。6年生と手をつないで、花のアーチを通り入場した43名の1年生。 会の中で、たくさんの「入学おめでとうございます!」の言葉をもらい、みんなとても嬉しそうでした。 1年生のこれからの小学校生活に、幸多かれ! 追伸:2年生から6年生の皆さ...
水泳指導が始まります!
6月2日(月)からの水泳指導の開始に向けて、 5月29日(木)の放課後に教職員のAED研修を行いました。 足立消防署の3名の署員の方にご指導いただき、 いざという時の備えとして真剣に取り組みました。 翌日(30日)には、水泳集会を行い、体育委員会の児童が、プールへの入水の仕...