栗島小の様子
2020年6月24日水曜日
図工室より ~シールドの活用~
本校の教員と主事が力を合わせ、図工室座席用のシールドをつくりました。
図工室は構造上、対面での学習になりますがこれなら安心ですね。
図工室で学習するのは3~6年生。こちらの写真は3年生の学習風景です。
半透明のシールドの奥から友だちの作品を垣間見ながら、楽しく安全に活動をしています。
図工専科より
2020年6月22日月曜日
3年 理科の学習
分散登校中、大切に育てていたモンシロチョウの幼虫が、さなぎになりました。
むしめがねを使い、さなぎの様子をじっくり観察しました。
そしてついに分散登校中の6月19日、さらに通常登校が始まった6月22日、さなぎが羽化する瞬間を見ることができました。
なかなか羽を広げず、じっとしていましたが、「がんばれ!」という子供たちの声が届いたのか、教室の窓から飛び立っていきました。見えなくなるまでチョウを見送り、「また会おう。」「元気でね。」とずっと手を振り続ける子供たちの姿からは、大切に育ててきたこれまでの思いや、優しく温かな気持ちが感じられました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
始業式・入学式
4月7日(月)に前期始業式と入学式を行いました。1つずつ進級し期待に胸を膨らませた2~6年生。長時間の着任式・始業式でも立派な態度でした。すてきな笑顔で小学校生活のスタートを迎えた1年生。全員揃って式に臨むことができました。新1年生43名を迎え、全校児童300名で新年度をスター...
ようこそ、栗島小学校へ!
1校時に「1年生を迎える会」を開きました。6年生と手をつないで、花のアーチを通り入場した43名の1年生。 会の中で、たくさんの「入学おめでとうございます!」の言葉をもらい、みんなとても嬉しそうでした。 1年生のこれからの小学校生活に、幸多かれ! 追伸:2年生から6年生の皆さ...
最後のなかよし班
今年度最後のなかよし班が行われました。 いつもは6年生がいろいろと計画をしてくれましたが、 今回は、5年生がリーダーとなり、色々な遊びを計画しました。 各班ごとに楽しんで遊びました。