2024年11月28日木曜日

【4年】音楽 サンバの音楽

4年生の音楽では「サンバの音楽」を学習しています。曲は「風になりたい」です。リコーダーを中心に、太鼓、木琴、鉄筋等の楽器を使い、サンバのリズムに乗って合奏しました。

【1年】落花生収穫体験

 11月5日(火)に学校の裏の畑で、食談会の皆さんが育てていた落花生の収穫体験をさせてもらいました。土の中に埋まっている落花生を掘り、一粒ずつ収穫しました。落花生とピーナッツの違いや、落花生の殻にある線の秘密等、色々なお話を聞くこともできました。お土産にもらった落花生をお家で茹でて食べた子どもが、「おいしかった~!」と教えてくれました。

【1・2年】生活科見学

11月1日(金)に、1・2年生の生活科見学で上野動物園に行ってきました。お天気に恵まれ、大混雑の動物園内を回って、いろいろな動物を見てきました。クラスやグループ行動の仕方、バスの乗り方、公共の施設でのマナー等、教室での授業だけでは分からない体験をする良い機会となりました。

2024年11月14日木曜日

【3年生】千住ネギ定植作業

 6月末に種まきを行った千住ネギがプランターで大きく育ったので、畑への定植作業を行いました。食談会さんからネギの成長の仕組みや作業のポイントを教えていただいた後、一人ずつ定植を行いました。子どもたちはネギの成長にとって毎日の水やりの必要が無くなることに一番の驚きを感じていました。これからは定期的に畑を観察しに行き、千住ネギの成長を見守っていこうと思います。

2024年11月11日月曜日

東京芸術大学連携コンサート

10月29日(火)、東京芸術大学連携コンサートが本校で行われました。 今年は、尺八とリコーダーとピアノの演奏を鑑賞しました。 子供たちは、美しい音楽に癒され、珍しい楽器に興味津々でした。

2024年11月8日金曜日

【2年生】サツマイモ堀り

学校の畑で育てていたサツマイモの収穫を行いました。食談会の皆さんにお手伝いしていただきながら土を掘って探すと、サツマイモがたくさん見つかりました。サツマイモの種類なども教えていただき、楽しい学びの時間になりました。サツマイモは、しばらく乾燥させてからご家庭に持ち帰る予定です。