2022年1月20日木曜日
2022年1月19日水曜日
道徳地区公開講座
1月15日(土) 道徳地区公開講座を開催しました。
急速な感染者数増加のため、公開は中止になってしまいましたが、
秀明大学 学校教師学部教授の生形章先生に講師として来ていただき、
道徳の学習の様子を参観・講話をしていただきました。
栗島の子たちは、道徳の学習の中で
自分の意見をもち、他の友だちの意見を受け入れ
自らの思いや考えを深めることができていました。
クラスごとの学習の様子、黒板の写真をご覧ください。
1年生
3年生
4年生
5年生
6年生
2022年1月14日金曜日
ユニセフ募金
代表委員会によるユニセフ募金運動が始まりました。
ご家庭でのご準備、ご協力ありがとうございます。
ユニセフ募金運動は来週月・火曜日にも続きます。
代表委員会の児童の励みともなりますので
ぜひ、ご協力をお願いします。
募金してくれる人に合わせて、
ひざを曲げて募金箱の高さを調節してあげる……
自然とそんな姿が出てくる優しい代表委員さんたち。
すてきですね。
代表委員会担当
2022年1月11日火曜日
1月の詩
栗島小学校では昨年度に引き続き、全校で詩の暗唱に取り組んでいます。
今年度は各学年で「今月の詩」を設定し、暗唱しています。
1月の詩を紹介します。
1年生 みかんのへや
2年生 白菜ぎしぎし
3年生 よいしょがいっぱい
4年生 おとうさん
5年生 論語(学びて)
6年生 いのち
今年度は各学年で「今月の詩」を設定し、暗唱しています。
1月の詩を紹介します。
1年生 みかんのへや
2年生 白菜ぎしぎし
3年生 よいしょがいっぱい
4年生 おとうさん
5年生 論語(学びて)
6年生 いのち
登録:
投稿 (Atom)
-
4月7日(月)に前期始業式と入学式を行いました。1つずつ進級し期待に胸を膨らませた2~6年生。長時間の着任式・始業式でも立派な態度でした。すてきな笑顔で小学校生活のスタートを迎えた1年生。全員揃って式に臨むことができました。新1年生43名を迎え、全校児童300名で新年度をスター...
-
1校時に「1年生を迎える会」を開きました。6年生と手をつないで、花のアーチを通り入場した43名の1年生。 会の中で、たくさんの「入学おめでとうございます!」の言葉をもらい、みんなとても嬉しそうでした。 1年生のこれからの小学校生活に、幸多かれ! 追伸:2年生から6年生の皆さ...
-
金管バンドによるスプリングコンサートが行われました。 マロンフェスタで演奏した「崖の上のポニョ」「Bling-Bang-Bang-Born」 そして、6年生のリクエスト曲「ミセスメドレー」「シング・シング・シング」 2月に行われた合唱・合奏研究演奏会で演奏した「最高到達点」「エル...